通信制課程とは
通信制課程では毎日の登校はありません。その代わりに自宅での自学自習が基本となり、自分が選択し履修した科目の学習を進めて行きます。年度の始めに教科書とレポートを揃え、設定された提出期日までに各レポートを郵送などにより提出します。時間的に余裕があるので幅広い層の人々学習できる形態になってなっています。また、各科目ごとに定められた時間のスクーリングを受け、学習の問題点や疑問点を解決して行きます。レポートとスクーリングを終了させ、単位認定試験に合格すれば科目の単位が修得できます。
スクーリングの実施日は基本的に土曜と日曜です。(気仙沼教室については水・木・金曜日)長期休暇(夏休み・冬休み等)も設定しています。
本校の通信制課程には学年という概念がありません。卒業条件である74単位以上の修得と特別活動(行事等)への参加(通算30時間以上)が整えば卒業が認定となります。
転編入を希望される場合は、過去に修得した単位が本校での修得単位に加算されます。また、本校の通信制課程は普通科ですが専門学科(商業・工業・農業等)の科目も審査の上、修得単位として認定いたします。詳しくは担当までお問い合わせ下さい。
PDFファイルを閲覧するにはAdobe社のAcrobat Readerが必要になります。
Acrobat Reader は無償で提供されております。こちらからダウンロードしてご利用ください。
プライバシーポリシー | 資料請求 | サイトマップ